Japan-Vlife.blog

ドイツ在住。働きながらハンドボールをやっている人間です。

インターネット問題

やっとネットが使えるようになった…

久しぶりの更新です。

見出しの通り、しばらくネットが使えませんでした。

正確には使えたっちゃ使えましたが、通信制限でめちゃくちゃ遅かったです。

 

なにが起こったかと言うと

突然、家のネット回線が繋がらなくなりました。

今住んでいる家のネットは、前の住民が個人で契約した回線らしく

その契約が終了になったということです。

 

上記のことを知らなかった僕は、まあまあ困りました( ´ ▽ ` )

今の家は職場が用意してくれた家なので、ネットや光熱費に関しては特に何も伝えられず住んでいた分、何も把握してなかったです。

まぁ自分で調べろって話。

 

ドイツに来て主に使用していたネット回線は

・楽天モバイル(日本から持ってきたSIM。月2GBまで使えるし課金すれば追加も可)

・家のWi-Fi(使い放題)

・職場のWi-Fi(職場にいる間は使い放題)

 

楽天モバイルの2GBはあっという間に使い切ってしまうのと、1GBまでは無料でそれ以降は料金が発生するので最低限の使用に抑えてました。

 

なのでWi-Fiが使えなくなるとネットを使う手段はほぼないと言っても過言ではない状況でした。

 

そしてネットが使えるようになった今、何をしようしているかと言うと

O2の無制限SIMです。

月29.99€だった気がします。

 

安いと思います。28歳以下の若者は安くなるみたいなキャンペーンを利用してこの金額です。

 

ドイツの主要回線業者は

・vodafone

・O2

・Telekom

 

この3つだと思います。

 

どの業者も似たり寄ったりですが、日本よりシンプルで安いプランが多い気がします。

プリペイドのSIMであれば、使うたびに課金して行って必要なくなったら捨てる。

ということもできます。解約手続きが不要なので楽ですね。

 

ただ逆に、ちゃんと契約したSIMの解約手続きはめんどくさいみたいです。

まだ詳しくは知りませんが、わかったらブログに書きたいと思います。

 

今日はこれくらいにしておきます。

ネットも無事戻ったのでまた更新していきたいと思いまーす。

 

それではTschüss

日常

f:id:Japan-V-Blog:20220409044754p:plain

普段の生活について

今日は私の日常について投稿したいと思います。

私がどういう人間かはプロフィールにも書いてますが

ドイツで仕事をしながらハンドボール選手として活動してます。

私のライフスタイルを大きく分けるとこんな感じです。

 

・仕事

・クラブの練習

・個人的なトレーニング

・語学の勉強

・家事等

 

生活の大半はこれらで占められていると思います。

各項目をもう少し細かくして行きます。

 

・仕事

フルタイムで働いています。完全日系の組織なので従業員も顧客もほぼ日本人です。

就業時間は8:00 or 9:00~16:00 or 17:00です。

特に変則的な就業体系ではないのでこのあたりは日本にいた時とあまり変わりません。

基本土日出勤はないので本当に一般的な働き方だと思います。

 

・クラブの練習

今はアマチュアクラブに所属しています。

アマチュアクラブですがクラブ専用のアリーナがあり練習場所が転々とすることはないですし、練習日時も毎週決まっています。ですので日々のスケジュールに影響を及ぼすことがなく、完全にストレスフリーでハンドボールができます。

ここが日本とドイツの大きい差だと感じました。クラブハウスまでは家から電車かバスで30~40分です。

 

・個人的なトレーニング

トレーニングは趣味なのかハンドボールのためなのか自分でもよくわかっていませんが、とりあえずハンドボールのためってことにしておきます。

日本人が海外でプレーするにあたり多くの人がぶつかるであろう壁が体格の差だと思います。文字通り壁にぶつかるくらいドイツ人はガタイが良いです。

ですので、少しでも負けないようにするためにトレーニングは必須です。

 

トレーニング場所は、家と職場から近いジムと契約しています。

24時間営業で毎日営業しているFIT Xというジムです。(そのうちFIT Xについても詳しく記事を書こうと思います)

日本でいうエニタイムみたいな感じだと思います。店舗数も多く、かなり王道なジムみたいです。

 

通う頻度はだいたい週2~3です。土日は試合がない限りほぼ確実に行きます。

平日は練習の日以外毎日行く気はありますがなんだかんだやることがあったり疲れたりと行かないことが多いです。最低1日はなるべく行くようにはしてます…。

 

・語学の勉強

勉強している言語は3つです。

 

まずはもちろんドイツ語。ドイツにいるので当然です。

 

2つ目が英語。将来的なことやいろんな国の人と交流したいという願望があるのでどんどん上達させて行きたいです。現状は日常会話レベルなら問題なくできます。

 

そして3つ目がなぜか中国語。なんで勉強しているのかまじで自分でもよくわかりません。

そらく、アジアの国に興味がある→中国語勉強してみたい

って感じで始めたんだと思いますが、自分の感情がよくわかりません。

 

勉強時間と方法ですが、語学学校には通っていません。

通いたいですが、正直時間がないので厳しいです。

まぁブログ書く暇あるなら通えるだろ。って言われたら何も言い返せませんけど。

ですので通ってない分自分で決めていることがあります。

それは『毎日続けること』『アウトプットを意識しまくること』です。

 

ぶっちゃけ僕そんなに勉強できるタイプではないので机に向かってコツコツとか無理です。勉強のコツとか知りません。

 

ただ、自分で自分の長所だと思っていることは、作業のルーティーン化行動力です。

具体的に何してるかと言うと

・スマホアプリで毎日問題を解いて知識を増やす

これでドイツ語をマスターできるとは思っていませんが、これくらいなら毎日続けられると思ったので1日15分程度ですが毎日やっています。塵も積もれば山となる。の精神でやっています。実際基礎的な知識はこれのおかげでかなり付いたと思います。

 

二つ目が

・とりあえずドイツ語で話しかけてみる

今の自分の環境をより有効活用すべきだと考え、自分がハンドボールクラブに所属していることを活かそうと思いました。チームメイトとは関係性も上手く行っていて、普段は英語でコミュケーションを取っていますが、僕が覚えたドイツ語を話そうとすると嬉しそうに聞いてくれます(みんなめっちゃナイスガイです)

 

そこら辺の人に知っているドイツ語だけで話しかけたらその後の会話を継続させるのは難しいですが、チームメイトなら僕のドイツ語力をわかってくれてますし、間違えてたりわからなそうにしていてもなんとかなりますし、教えてくれます。

これはアウトプットには最高の場所だと思いました。

 

やっていることは、『練習がある日に新しく覚えたドイツ語の単語やフレーズで話しかけまくる』これだけです。

大切なのはとにかく頭の中に留めておくだけでなく実用してみることだと思ったので、その後会話が続かなくてもいいからとにかくアウトプットしまくってます。

実際にこれのおかげでかなり多くのフレーズを覚えました。

 

語学を習得するうえで大切なのは、実践機会を増やすことだとよく聞きますが、その通りだと思います。

 

なので英語はタンデムパートナーを作り、チャットやビデオ通話で会話してます。

英語に関しては大学受験などで基本的な文法はほとんど理解できているので、あとはとにかくアウトプットしまくって口語的な表現等を知ることが大切かなと思ってます。

 

中国語はアプリで1日5分くらいしかやってません。

 

・家事等

家事をもっと細かく分けると

自炊 洗濯 買い物

この3つが9割以上を占めています。

 

やっぱり日本と違って海外は外食が高いです。まじで高いです。

ですので基本的には全て自炊するようにしてます。もちろん仕事の日の昼ごはんも弁当です。

ただ幸いなことに一応現役スポーツ選手なのであまり食事に興味がなく、必要な栄養素を摂ることだけ意識した結果、ほとんど食べるものは同じです。

朝と昼は基本毎日同じです。弁当も米だけ炊いて作り置きのおかずを入れて職場のレンジでチンして食べてます。夜だけ毎日作りますが同じような料理を回しているだけなので、慣れてしまえばそこまで苦労はしません。

 

洗濯ですが、ドイツの洗濯機は時間が長いです。なんでかは知りません。

1時間以上はかかるのが基本なので、けっこう時間は取られます。

特に僕はクラブの練習やらジムでのトレーニングやらで洗う物が多いので正直大変です。

 

買い物は、家から15分くらい歩いたところにスーパーがあるのでそこで買ってます。

食べるものがほとんど同じということは買うものもほとんど同じです。

なのでそこまで負担になってはいませんが、『日本食を買う時』『ドラッグストアに行く時』『いつも買っているものが売り切れている時』

これらの時は若干めんどくさいです。

 

日本食を買う時はインマーマン通りで買います。

※インマーマン通りについては別のブログで紹介予定です。

インマーマン通りまでは電車で行く必要があるので、シンプルにめんどくさいです。

ただ、日本食を食べたい欲には勝てないので我慢して行きます。

 

ドラッグストアは家の近くにはないので電車かバスで行く必要があります。

しかもトイレットペーパーや洗剤を買うと荷物が多くなるので、行くとなるといろいろ計算しなくてはいけません。

同じようにめんどくさいです。

 

そして『いつも買っているものが売り切れている時』

これまじで嫌です。だって別の日にまた行かなきゃいけないから。

さらに次の日に入荷しているとは限らないので、また行かなきゃいけないというもどかしさを数日間感じたまま生活することになります。

しかもドイツは日曜は基本どこの店も休みなので、これが土曜に起こるととてつもなく気分がブルーになります。

 

こんなことを書いていたら気分が落ち込んできてしまいました。

僕の日常はこんな感じです。

 

正直けっこうテキトーに書きました。

なんか興味持ってもらえればいいなー程度の記事なのでぜひ読んでいただけると幸いです。

 

それではまた。

Tschüss〜

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ生活について

 


ドイツでの生活

今日はなぜ私がドイツに来て生活面で感じたこと

についてお話したいと思います。

 

結論から言うと住みやすいです。

理由としては、まず私がいる都市がデュッセルドルフだということ。

(デュッセルドルフはヨーロッパではロンドン・パリに次いで3番目に日本人が多い都市です)

 

日本食レストラン・スーパー・病院・薬局・美容院・ユニクロ・無印良品

などなど生活に欠かせないお店は日本人が経営しているところ、もしくは日本語を話せる方がいらっしゃるところが多いです。

ですので、まず言葉が通じず生活でものすごく苦労する。ということはないかと思います。 

 

他の理由もいくつか挙げていきます。

 

1.人柄

『ドイツ人は冷たい』なんてことを渡独前は聞いておりましたがそんなことはないと思います。

基本的にスーパーの店員さんなどはすごく優しくにこやかで、客であるこちらとしても気分が晴れます。

もちろん中には無愛想な人もいますが、それは日本も同じだと思います。

明るさで言えばドイツの方が上だと思いますので、僕個人的にはドイツの接客は好きだし街を歩いていてもフランクな人が多いので人柄に関しては率直に『良いな』と思いました。

 

2.街並み

正直他の都市にあまり行ったことがないのでドイツやヨーロッパ全体で比べた時にどうなのかはわかりませんが、中世をイメージした建物と現代の建物が良くバランスが取れている気がするので僕は好きです。日本人の感覚からすると、『常にディズニーシーにいる感覚』というのがしっくり来ると僕は思います。

今後は他の都市にもどんどん行ってみようと思うので、違いを感じて楽しみたいと思います。

f:id:Japan-V-Blog:20220407034812j:plain

3.インフラ

聞いた話によると他のヨーロッパ諸国と比べればだいぶ整っている気がします。

ただ近年、光熱費(電気 ガス 水道)が年々上昇しているらしいです。

さらにちょうど今なんかはロシアへの経済制裁によりドイツへのガスの輸入量が著しく低下したらしく、特にガス代の高騰がまぁ止まりません。先日大家さんから『光熱費上がるからハイツングはなるべく切っておけよ!』と言われました。ハイツングとはドイツの暖房のような設備です。管の中にお湯を通して部屋を暖める役割だと僕は認識してます。

次に鉄道等、交通機関についてですが

さすがに日本には敵わないです。

 

電車が遅れる。←普通です。

電車が無くなる。←別に驚きません。

 

こんな感じです。ドイツだけではないと思いますが、以下に日本の公共交通機関が優れているかはこっちに来て実感しました(笑)

 

ただ、良い面もあります。

日本の場合、A駅からB駅まで行きたいとなると、その駅間の切符を買いますよね。

ドイツは違います。

例えばA駅からB駅に行く場合、その駅がどの区間に所属しているかによって運賃が変わります。

仮にA駅が区間Cに所属していて、B駅も区間Cに所属していた場合、区間C内を移動するための切符を買えばいいのです。

別のパターンで、A駅が区間C。B駅が区間Dに所属の場合は、区間Cから区間Dに移動するための切符を買います。

要は各駅ごとに細かく運賃が分かれているのではなく、大きく区間が振り分けられていて、その区間同士の運賃を払えばいいのです。

ぶっちゃけ調べるのはめんどくさいですが、慣れるとかなり楽です。

なぜかと言うと、定期や回数券を買ってしまえば、どこに行くにもいちいち切符を買わなくていいからです。

日本の場合、ほとんど距離は一緒でも、路線が変わったりして行きたい駅がその定期圏内に入っていなければ差額を払うことになりますが、ドイツはエリア内に入っていればどの路線を使おうが定期圏内と言えます。

しかもこれ、バスも乗れるんです。

簡潔に言うと管理会社が一緒なので、『エリア内であればどっち使ってもいいよ』ということになります。

 

説明が長くなってしまいましたね。

僕も全て把握しているわけではないので間違ってたらごめんなさい。

ざっとなんとなくドイツのインフラ事情は伝わりましたか?(^^)

 

他の都市に行くともっと違うかもしれませんね。

今後の新しい発見に期待。

 

それではまた(^^)/~~~

Tschüss!

ブログ開始!(ドイツ生活)

f:id:Japan-V-Blog:20220402010445p:plain

2022年4月が始まりましたね。

日本人としては4月が新生活の始まり!

という人も多いと思います。私もその一人です。

 

と、言うわけで

今日からブログを書いていこうと思います。

毎日更新は難しいですが週に1〜2回は更新していきたいなぁとやんわり思ってます。

 

まず私が何者かと言いますと。。。

 

・日本人男性

・20代中盤

・現在ドイツ在住(2022年4月時点で約3ヶ月目)

・仕事をしながらドイツでハンドボールをやっている

 

↑こんな感じの人間です。

 

まぁそんなに特別おもしろいって感じのキャリアではないと思います。

これからおもしろくなっていければと思ってます。

 

このブログは雑記ブログとして公開して、主な内容としては

・ドイツ生活

・ドイツの文化(スポーツ多め)

・ハンドボール

・語学(ドイツ語は現状ほとんどできません)

・感じたことをゆるーく語る

 

以上の内容でお届けできればと思います。

 

今回は1回目の投稿なのでここらへんで終了したいと思います。

ちなみにドイツは今日雪が降ってます(3日前まで半袖でした)

 

また次回の更新時にご一読いただければ幸いです。

それではさよなら(^^)/~~~

Tschüss(←覚えたドイツ語)